今のところ一押しです [たべて くらべて]
久しぶりに鱒寿司の食べ比べをしました
前にも書きましたが この時期 さすがの鱒寿司も日持ちしません
某店は酢をさらにきつくして日持ちを保っているようですが
正直 そこまでして??? とも思っちゃう
今回はこの2品を食べ比べました
元祖関野屋と今井商店の鱒寿司
これは 元祖関野屋の鱒寿司
実はもうひとつ 「せきの屋」と言う
ひらがな表記の鱒寿司屋さんもあります
こちらは ものすごく家庭的
家内工業的な雰囲気漂うお店です
入店して左には販売する場所
そしてすぐ右側では 職人のお父さんが鱒をさばいてます
お店の奥ではお母さんが経理
鱒寿司は決して特別なものではなく
ものすごくみんなに愛されている味って言うことを改めて教えてくれます
そのせいか 特に地元の人にご贔屓が多いようで・・・
味も 作り手の気持ちが伝わる ホッとする味わいでした
こちらは 今井商店の鱒寿司
お店は鱒寿司店が集まる場所からちょっと離れ
私の愛する水汲み場所
延命地蔵水の近く いたち川沿いにあります
関野屋と比べれば ちょい大きな店構え
実は何度か行ってるんだけど
応対してくれる職人さんが気持ちいいんです
鮮やかな鱒の色がまず飛び込んできます
生系?と思いきや そうでもなく。。。
味わい 鱒の旨味 食感 ものすごく秀でている
ご飯とのバランス 押し具合や酢加減も良くて
「うん おいしい」とうなずいてしまいました
お茶でほっとしながらもよいし
きりっと冷えた日本酒にもあうと思います
個人的には冷えた日本酒のお供としては
鱒に塩気を感じる高田屋のほうが好みですが
総合的に考えてみると・・・・ 今井商店が上かなぁ~
・・・・・ あくまでも 今のところですが
と ホント 鱒寿司の世界は奥深いのです
まだまだ食べていない鱒寿司屋さん たくさんあります
だ・か・ら
暑さに負けないためにも どんどん食べるぞぉ~(爆)
しっかり食べて夏バテ対策をしましょう(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
冷えた日本酒・・・・最近、苦手です(^-^;
すぐ倒れちゃいます・・・
by いびる (2010-08-09 22:40)
いびるさん
そうそう(^^)
夏バテしている場合ではありません
と 言いつつ(^^;
マジに富山は暑くって
最近辛いです
by きゅもりん (2010-08-11 20:17)